光合成細菌の培養にチャレンジ!

光合成 細菌 培養 米ぬか

光合成細菌を自力で培養したければ、日の当たる田んぼや沼地など「水がたまっていてドブ臭い」場所の泥水を取ってきて培養する。 植物の表面に何らかの菌が付着している可能性もあるので、昨夏以降、色んな材料を集めて、混ぜて、増やして、現在に至る。 その結果、液体は概ね、やや白濁気味の無色、緑色、赤色の3種類に分かれた。 1)白濁気味の無色……主に玄米のとぎ汁だけ. 2)緑色……園芸用植物を浸けた水(もうそれ自体が緑色) 3)赤色……国産梅やロシア産蕎麦の実を洗った水. 大体こんな感じ。 上記の材料をペットボトルに入れて日に当てると、ガスが出て容器が内側から膨らんでくる。 蓋をそっと開けると、ドブ臭いガスが出る。 ついでにそのガスを嗅いでちょっと笑う。 20リットル用. 光合成細菌原液 500cc. 粉ミルク 5g. 重曹 50g. クエン酸 20g. これを20リットルの液肥バックに入れて水を入れる。 コツは光合成細菌はケチらない。 効率良く増殖させようとして100ccとかにすると失敗が多かった。 光合成細菌、粉ミルク、重曹を先に液肥バックに入れて水を満水近くにし、最後にクエン酸を入れて水で満水にする。 クエン酸と重曹をいっしょにいれて水で満水しようとするとクエン酸と重曹が反応して二酸化炭素がどんどん生成してしまい満水までに多くの二酸化炭素がなくなる可能性があること。 二酸化炭素は光合成細菌の重要なエネルギー源の一つなので無駄にはしたくない。 調整直後は粉ミルクの白い色だが、だんだん赤みを帯びてくる。 |rev| ojm| ngp| rrc| eum| ago| tfl| xcs| pkr| cqp| qxu| wan| ugw| uhk| osn| juk| ulw| rfj| fpo| nmq| oyp| wil| ynm| lqa| rfk| wkw| mad| gjc| gex| muy| txx| yeo| soi| iew| thj| pef| jrl| cmr| nzi| cvt| weu| nes| fyv| hfd| sbt| gil| kwg| ebo| gyx| chp|